現役の国際線CAをしながら、一児のママとして
バタバタな毎日を送っている、タコちゃんです🐙✈️🌱
子どもの頃から「なんかかっけ〜!」って思っていたCAのお仕事。
でも本気で目指そうと思ったのは、実は大学生になってから。
そこから少しずつ夢に向かって準備して、気づけば今、
空を飛びながらママにもなっていました👶✈️💦
今は育児と仕事の間で揺れながら、
「私らしい働き方ってなんだろう?」と模索中の毎日です。
このブログでは、そんな私の
🛫 CAとしてのリアル
🍼 ママとしての日常
🧠 そしてちょっとした工夫や気づき
を、ゆるっと正直に綴っていきたいと思っています◎
第一回目の今日は、
「どうして私がCAを目指したのか」
そして
「ママになった今、どんなふうに働いているのか」
について書いてみますね!
✈️どうして私がCAを目指したのか
「どうしてCAになろうと思ったの?」ってよく聞かれるんだけど…
正直に言うとね、ただ単に “かっこいい!” と思ったからです。笑
(憧れの理由って、案外そんなもんですよね?)
進学した大学が、たまたま航空業界に強いっていうのもあって、
ある日お母さんがふと、
「タコちゃんもCAになれるかもよ〜?」って言ったんです。
で、そこから「え?ほんとに?私でもなれるの!?」って気になっちゃって。
…やっぱり、親の何気ないひとことって、じわっと効きますよね。笑
✏️ エアラインスクールに通いはじめた大学生の私
それから父にお願いして、エアラインスクールに通うことにしました。
いわゆる“ダブルスクール”ってやつですね。
ただ、うちの父はちょっと心配性で…
「ほんとに航空会社で働くなんて大丈夫か?」っていう感じだったので、
とりあえず「地上係員(グランドスタッフ)を目指してるよ〜」って言ってました✋笑
このあたりは、お母さんもちゃっかり口裏を合わせてくれて。
(母、ナイスチームワーク!笑)
でも、私の中では最初から「CA一択」でした✈️✨
🛬 就活は意外とすんなり?!
就活もね、ありがたいことに、
日系の航空会社2社から内定をいただくことができました🙌✨
外資系は…実は受けてないんです。
英語にはあまり自信なかったし、海外に住むっていうのも少し不安で。
私にとっては、日本でCAとして飛ぶという働き方がいちばんしっくり来たんですよね。
そんなこんなで、晴れてCAとして空を飛ぶ日々がスタートしました✈️
🍼ママになった今の、私の働き方
そして月日は流れ、
私はまりもちゃんという、愛しすぎる小さな命のママに🌱
「ママになったら、やっぱりCAは続けられないのかな…?」
そんな不安もあったけど、今はママ向けの勤務制度を利用しながら働いています。
(※具体的な勤務日数などはちょっと控えさせてくださいね。会社バレしそうなので💦)
でも実際には、
💤 月のほとんどがお休み
💰 お給料も納得いく水準
🫶 育児とのバランスもとりやすい
…という、個人的にはかなりありがたい働き方ができています。
もちろん、乗務に出るときはちょっぴり寂しいし、
「まりもちゃんに会いたいな〜」って思うこともあるけど、
イカさん(←夫です!笑)と協力しながら、なんやかんや楽しくやっています🦑👶
昔は「かっこいい!」って勢いで入ったけど、
今は“少ない勤務日数でそこそこ稼げて、育児ともバランス取れる”この働き方が、結構お気に入りです。
このブログでは、そんな日々のことをゆるっと綴っていけたらと思います✍️
読んでくださってありがとう💛また次回もお楽しみに〜!

コメント